『狭心症』から障害基礎年金2級(年額 約122万円)を受給できた事例
病名 | 狭心症 |
---|---|
決定内容 | 障害基礎年金2級 |
年金額 | 年額 約122万円 |
肢体の診断書は記入する検査項目が多く、そのための計測も大変な部分がございます。正しい測定方法で、現状に則した状態判断にて審査をして頂くにはポイントを押さえた診断書等書類の作成が重要です。
ご状況
自宅で家事を行っていたところ胸痛が出現、その後しばらくは発作がなかったものの胸部に違和感があり、後日に町の病院を受診されたとのことです。心電図等の検査を受けたところ、不安定狭心症の疑いがあるとのことで総合病院への紹介状が作成されました。その足で総合病院の循環器科を受診して心臓カテーテル検査を受けたところ緊急入院となり、その後も病状は進行して右前前頭葉質下出血を発症されました。その後は同病院の脳神経外科に転医となり緊急手術にて血腫の除去を受けられましたが、左上下肢不全麻痺の後遺症が残り、リハビリテーション病院へ転院となられました。
現在も外来および訪問リハビリ(機能維持)を継続されていらっしゃいますが、左上肢に重い麻痺があり右上肢に依存した不自由な生活を送られているとのご状況でした。
サポート内容
以前にサポートされて頂いたお客様のご紹介で、お問い合わせを頂きました。
初診日時点で国民年金に加入されていたとのことで障害年金を受給するためには、障害等級2級以上の状態である必要がございました。上肢の障害で2級となると認定基準では「一上肢の用を全く廃したもの」とかなり重い状態で認定となる可能性がございます。お話を伺ったところ、右肘と右手首はほぼ力が入らず、動かすこともできないような状態とのことでしたので年金に該当する可能性が高いと判断し、すぐご自宅へ訪問して年金請求手続きを進めさせて頂きました。
片麻痺の症状、特に上肢または下肢のみに症状が出ているような場合には認定基準も比較的厳しくなります。しかし、認定基準をきちんと読み込み理解することで、年金等級に該当するのではないかとある程度の判断をすることもできます。ご自身での判断が難しいような場合には、障害年金制度に精通した社会保険労務士に確認を取るなどして、少しでも早く障害年金の受給につなげて下さい。
結果
無事に障害基礎年金2級が支給決定となりました。